auka(アウカ)

公開日:2022/12/13
最終更新日:2022/12/17
auka(アウカ)の画像

マイホームづくりに際して、注文住宅の相談窓口に相談しようと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。しかし、注文住宅の相談窓口は来店制であったり、敷居が高いと感じたりしてしまい相談できずにいる方は多いのではないでしょうか。そこで今回は来店不要で気軽に住宅に関して相談できるアウカについて見ていきましょう。

来店不要&無料で利用できるから便利

初めてのマイホーム購入において、やはりプロの方に相談したいと考える方は多いと思います。しかし、来店が必須であったり、一部サービスが有料であったりするでしょう。さらに注文住宅に関して相談する窓口自体が土日祝日休みであり、なかなか日程が合わずに相談できずじまいなんて方も多いのではないでしょうか。

そのようなお悩みを持っている方は、アウカを利用してみてはいかがでしょうか。アウカでは、オンライン上でマイホームに関して相談ができるため、スマホで相談が可能です。

すなわち来店する必要はなく、手軽にマイホームに関しての相談ができる仕組みとなっています。また相談に関しては土日祝日の相談も受け付けているため、お客さんの中で土日祝日休みのため、なかなか相談窓口に相談できないなんて方にもおすすめです。

さらに、アウカでは住宅建築コーディネーターが厳選した住宅メーカーを無料で紹介してくれるなど、住宅に関しての相談も住宅メーカーの紹介もすべて無料で、アウカはサービスの提供をお客さんに行っています。

注文住宅の相談窓口の中にはここから先は料金が発生するなどの一部有料にてサービスの提供を行っている場所もあり、そういった料金形態が煩わしく感じてしまう方もいると思います。しかし、アウカではすべてのサービスを無料にて提供可能のため、安心してなんでもオンライン上で相談できます。

理想の家を実現するために専門家がメーカーをセレクト

ここでは、注文住宅の相談窓口であるアウカが一体どのようにしてお客さんの理想としている家づくりを実現しているのかについて、見ていきましょう。まず、アウカでは住宅メーカーのセレクトについてもこだわりを持っており、全国の住宅メーカーを知り尽くしている住宅建築コーディネーターが厳選して、お客さんに住宅メーカーの紹介を行っています。

ここで気になるのが厳選の指標ですが、一体どんな指標をもとに住宅メーカーのセレクトをしているのか見ていきましょう。ズバリ、厳選の指標として挙げられるのは、お値段以上の満足度であるかをセレクトする際ひとつの基準としています。

満足度はそこそこで価格はローコストからミドルコストの間である住宅メーカーはとにかく安く家を建てることができるため、価格に重きをおいているお客さんであればよいかもしれませんが、皆さん満足するかと聞かれれば疑問が残りますよね。

一方でこちらも満足度はそこそこで、価格はミドルコストからハイコストではあるがブランド力がある住宅メーカーがありますが、このような住宅メーカーはブランド力が確かにあけれどもその分割高になってしまうため、アウカでは取り扱いをしていません。

しかし、価格帯が予算に適したミドルコストからハイコストであればおのずと満足度は向上し、さらにローコストからミドルコストのいわゆるコストパフォーマンスが高ければ高いほど、お客さんの満足度はぐんぐん上昇します。このように、アウカでは値段と満足度のよいバランスが取れたときに最高の家づくりが実現できると考えています。

また、アウカにはアウカ独自の厳選基準があり、お客さんの満足度を住宅建築コーディネーターが、アウカ独自の基準で評価し、一定水準を上回る住宅メーカーのみアウカではお客さんに紹介しているため、品質仕上がり共に申し分ない住宅メーカー揃いとなっています。

アウカの利用方法について

最後にここでは、アウカの利用方法について見ていきましょう。まずは、アウカ公式ホームページより自身のスマートフォンなどでラインのアプリを立ち上げます。その後アンケート回答に進を押します。その後内容を確認のうえ許可するボタンを押した後、ライン認証を行います。5分から10分程度の簡単なアンケートに回答し相談内容を記入します。

その後電話にてヒアリングを行います。電話が必要な理由としては、家づくりのプロが直接お客さんと話すことで具体的な内容のヒアリングができるかつ、お客さんに最適な住宅メーカーなどの紹介につなげるために必要な作業となります。

最後に住宅建築コーディネーターが家づくりに役立つ、家づくり計画書を作成してくれるサービスもあります。このように直接対面でのやり取りではなく、オンライン上でも充実したサポート体制があります。

まとめ

今回は注文住宅の相談窓口であるアウカの特徴について見てきました。アウカでは、すべてのサービスを無料で受けることができ、さらに土日祝日も相談が可能となっています。また、相談に関しては、すべてオンライン上でのやり取りとなるため、日程の都合をつけることが難しい方でも気兼ねなく相談できます。

アウカでは理想の家を実現するために専門家が住宅メーカーをセレクトすることで、お客さんにとっても理想的な家づくりを実現できます。今回の記事が少しでもマイホームづくりに悩んでいる方の参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事

その他の
住まいの相談窓口一覧

  • 信州の家づくり相談窓口

    信州の家づくり相談窓口
    会社名:株式会社FalEx
    上田店:〒386-0005 長野県上田市古里1627-7 BASE D
    TEL:0268-71-6085
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:火曜、水曜

    詳細はこちら
  • 住まいと暮らしのコンシェルジュ

    住まいと暮らしのコンシェルジュ
    目黒店:〒141-0021 品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル B2F
    TEL:0120-071-109/03-3493-210
    営業時間:10:00~19:00
    定休日:年中無休(年末年始を除く)

    詳細はこちら
  • 建てる窓口

    建てる窓口
    イオンモール新利府南館店:宮城県宮城郡利府町新中道3丁目1-1イオンモール新利府南館 1階
    TEL:050-3615-4137
    営業時間:10:00〜21:00
    定休日:なし

    詳細はこちら
  • 家づくり学校

    家づくり学校
    会社名:株式会社KG情報 住宅情報課
    住所:岡山市北区平田170-108
    TEL:086-241-4772

    詳細はこちら
  • リアホーム住まいの窓口

    リアホーム住まいの窓口
    会社名:リア ガーデン
    住所:〒300-1231茨城県牛久市猪子町995-209 猪子町事務所102
    TEL:0120-1623-77/029-846-1588
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:水曜日・夏季休暇・年末年始

    詳細はこちら

おすすめの
住まいの相談窓口比較表

イメージ
会社名注文住宅の相談窓口スーモカウンター注文住宅LIFULL HOME’S 住まいの窓口(ホームズ)HOME 4U 家づくりのとびらすまいポート21タウンライフ注文住宅相談センターおうちの買い方相談室
特徴利用料金はすべて無料。住宅会社選びや、土地探し、資金計画のご相談や住宅ローン選びなど、家づくりに関する幅広い相談が可能。ハウスメーカーや工務店の中から予算や希望に合った会社を紹介する。要望の整理整頓や様々な会社情報を比較することができる。ハウジングアドバイザーが中立な立場で相談者の理想に合った会社を紹介。家づくりを何から始めていいかわからない方も安心して相談できる。オンライン上で専門アドバイザーに家づくりのことを直接相談可能。営業は一切されないため、安心して利用できる。登録された全国611社の施工事例を選び、設計コンペを実施。コンペを勝ち抜いた理想を実現する施工会社に依頼することができる。間取りプラン、費用・資金計画プラン、土地探しプランを完全無料で提案。「家づくりオリジナルプラン」を優良企業と一緒に作成できる。マイホーム購入に関する相談は基本的にすべて無料。希望のマイホームを無理なく購入する方法を一緒に考える。
おすすめポイント住宅会社との深いつながりから、案内スキルが高い優秀な営業を紹介してもらえる経験豊富なアドバイザーに相談できるファイナンシャルプランナーなど専門家を無料で紹介してもらえるオンライン上で最短30分から家づくりの相談ができる厳正な審査を通過した信頼できる建築会社のみを紹介してもらえるあなたの書いた間取りを無料で図面化する新サービスも利用できる元住宅会社営業マンが在籍。プロの知見にもとづいた信頼性の高いアドバイスがもらえる
サポート資金計画、お断り代行、土地探しも同時にサポートする。「完成あんしん保証」「設備あんしん保証」の2つの保証で契約者をサポート。住宅設備やデザイン、ダンドリのことまで、理想の暮らしを叶える住まいづくりをしっかりサポートする。予算、土地、ハウスメーカー選びをサポート。予算や土地相場検索など便利なツールも無料で提供している。すべての建築会社に対して中立・公平な立場に立つため、誘導をしないサポートを提供している。段取りサポート、あなたに合った会社選びをサポート、無料のお悩み相談が可能。住宅FPエキスパート、住宅購入診断士の有資格者が「資金計画と住宅選び」をそれぞれサポートする。
問い合わせ電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
Copyright (C) 2022  住まいの相談窓口 All Rights Reserved.