ひのき住宅は、岡山県倉敷市に本社を構える地域密着型の住宅メーカーです。創立40年以上の歴史を誇り、豊富な実績・経験を生かして自由度の高い注文住宅を提供し、ユーザーと地域の幸せを目指しています。
ここでは、ひのき住宅の特徴を徹底解説します。岡山・倉敷でのマイホームづくりを検討中の人は、参考にしてください。
基本情報
会社名 | 株式会社 ひのき住宅 |
住所 | 岡山県倉敷市笹沖1035-1 |
TEL | 086-421-0025 |
営業時間 | 10:00~18:00(火・水曜定休日) |
特徴 | おうちにいながら、「オンライン商談システム」で家づくりの商談・相談が可能。 |
デザイン | 「テクノストラクチャー工法」×「ひのき住宅」の自由設計のデザイン住宅。自由度の高い家づくりを、機能性もデザイン性も妥協しない家づくりをサポート。 |
アフターメンテナンス | 最大60年の長期保証 |
MAP |
目次
施工事例
ひのき住宅の口コミと評判
普通に良心的だと思います。うちは自由設計ですが、「こういう風にしたい、こういう設備をつけたい」と希望を出して断られたことがないですね。担当の営業さんは真面目で良い人ですよ。値段は確かに安くはないです。大手メーカーに比べれば安いですが、ローコストメーカーと比べると高い、普通の値段じゃないでしょうか。うちの場合は、建物本体と付帯工事諸々で坪単価にすると60万くらいです。そこそこマシな家を建てるなら、これくらいの坪単価出さないと無理じゃないでしょうか。安くて良いはあり得ないので。
ただ、良い家を建てようとするならそれなりに勉強もして家づくりに本腰を入れて取り組まないといけないと思います。特に、ひのき住宅のような大手でないメーカーは色んなことに対応可能な分、決めなきゃいけないことも多く、大手メーカーのようにある程度仕様が決まっているのに比べると、建て主がどれだけコミットできるかにかかっている気がします。
うちは自分たちのこだわりを実現することが出来たので満足しています。
良心的な対応で、希望通りの家づくりができたという満足感が伝わってきますね。坪単価60万円は、ローコスト住宅と大手ハウスメーカーの中間で、こだわりの実現と予算のバランスを重視する方には適していると言えるでしょう。ただし、自由設計であるがゆえに、施主側の積極的なコミットが必要になる点は留意が必要です。
わたしの担当をしていただいている営業、コーディネートの方 こちらのワガママを嫌な顔ひとつせず、親身になって一緒に家作りやっていただいてます。大手メーカーと同じ図面で施工していただいてるのですが500万ほど安くなったおかげで標準からバージョンアップして いい家ができそうです。大手ではできないこともやり易く希望の家が!待ち遠しいです。
担当者の方の親身な対応とコストパフォーマンスの高さに満足されている様子が伺えます。大手メーカーとの価格差は魅力的ですが、依頼前に複数の会社から見積もりを取るなど、慎重に比較検討することが重要です。
土地探しからマイホームづくりまでをサポート
ひのき住宅では、土地探しからマイホームづくりまで、一貫してユーザーをサポートする体制を整えています。ひのき住宅の家づくりの根底にあるのは、「お客さまファースト」の姿勢です。
家づくりを通じて、ユーザーだけでなく、地域の幸せを目指したサービスを目指しています。土地探しでは、岡山県内各地の分譲地を幅広く紹介しています。自社物件だけでなく、グループ会社や仲介中の土地情報など、地元の企業ならではの多彩な物件・情報を取り揃えています。
マイホームづくりにおいては、世界にたったひとつの家づくりを目指します。ユーザーの要望を丁寧に拾いあげ、ネジ1本・材料1つから自由に決められる自由なプラン設計で、デザインや構造、仕様など、ユーザーのさまざまな要望に応える家づくりを進めるのが特徴です。
こだわりと理想を現実のカタチにするためにトータルコーディネート
ひのき住宅では、こだわりと理想を現実のカタチにするための、トータルコーディネートを提供します。家の設計・デザイン・建築だけにとどまらず、インテリアからその先の暮らしまでを見据えたサービスが魅力です。
ひのき住宅の家づくりを支える理念
ひのき住宅の家づくりは、「太陽・大地・幹・枝葉・実」の5つになぞらえた理念のうえに成り立っています。「太陽」は真剣に家づくりに向き合う情熱、「大地」は豊富な実績と経験を蓄えた職人たちです。
家づくりのスタートラインであるヒアリングを「幹」として、理想の住まいのイメージを導き出し、「枝葉」としてあらゆる角度からなされるきめ細かな提案をします。そして、イメージをより具体的なものに落とし込み、ブラッシュアップする様子を表します。
「実」はひのきブランドの目指す、利用者の満足度・笑顔です。太陽や大地が木を育んで実を結ばせるように、情熱と経験で理想のイメージをマイホームとして作りあげ、利用者の満足を目指すのがひのき住宅の家づくりです。
幅広いプランニング
ひのき住宅では、自由設計から企画設計まで、幅広い注文住宅用プランを展開しています。工法や価格帯を自由に選べるように、ハイグレードプランからリーズナブルなプランまで、豊富なラインナップが準備されており、予算に応じて理想のマイホームが実現できます。
デザインも自由度が高く、立地や希望に合わせてデザイナーズ住宅の実現も可能です。また、水回りのオプションには、ひのき住宅のプライベートブランド「ひのキッチン」も用意されています。
ひのキッチンは工務店のオリジナルキッチンで、デザイン性・コストパフォーマンスなどあらゆる要素がバランスよく取り入れられた設備です。
安全面・機能面も充実
理想のマイホーム実現を叶えるためには、仕様や設備だけでなく、トータルで安全・快適に住める家づくりを追求することが大切です。安全・安全面の観点から注目されるのが、耐震性でしょう。
ひのき住宅では、在来軸組工法とテクノストラクチャー工法の2タイプの工法によるプランが用意されており、それぞれの工法の特徴を活かして、高い耐震性を実現しています。とくにテクノストラクチャー工法は、国土交通省の「耐震等級3」認定に相当する耐震性を実現することもできる工法です。
在来軸組工法の「ゼロスタイル」では、木材の欠損を抑えて耐震性を高めるピン工法を採用しています。また、オプションによって、省令準耐火や高断熱性能、ZEH住宅の実現を目指すこともでき、安全・快適な家を追求できます。
さらに、すべての住宅にはホルムアルデヒドの放散が少ない「ハイクリンボード」が使われており、シックハウス症候群対策も万全です。
安心の保証制度
ひのき住宅では、建てる前の段階から入居後まで、暮らしのなかの安心を徹底してサポートします。ひのき住宅のすべての住宅には、最大60年の建物保証・10年の住宅瑕疵保証および設備機器保証・最大20年の地盤の不同沈下に対する保証がついています。
長期間の保証が、建物・設備・地盤のあらゆる角度から受けられるため、安心して長く住み続けられるでしょう。
「オンライン商談システム」で家づくりの商談・相談が可能
ひのき住宅では、家づくりの商談・相談方法としてオンライン商談システムも準備しています。体調不良や小さなお子さん連れで、営業所ではゆっくり話せない人でも、自宅からでも知識の豊富なひのき住宅のスタッフと話しやすいでしょう。
商談だけでなく、相談もできるのがうれしいポイントです。オンライン商談システムは、完全予約制となっています。
予約の手順は、メールフォームもしくは電話で問い合わせ、希望の日時を伝えることで予約が完了します。予約後はメールで商談・相談用のURLが送られてくるので、時間になったらURLにアクセスすると商談・相談開始です。
当日の予約も電話で受け付けているので、気軽に連絡してみましょう。また、商談システム以外にも、YouTubeにて展示場の紹介動画もアップロードされています。
実際に展示場に足を運べない場合でも実際の建物の様子がうかがえるので、問い合わせ前に一度見てみるのもおすすめです。
ひのき住宅のメリット・デメリット
ひのき住宅のメリット
完全自由設計を提供している「ひのき住宅」は、細部にまでこだわったデザインと世界にひとつだけのオリジナルな住まいが魅力的です。
そんなひのき住宅には、以下のメリットがあります。
デザイン性重視の家づくり
外壁から内装に至るまで、お客さんの要望に沿ったデザインを提案してくれます。なかでも自然素材を用いたデザインを得意としており、塗り壁やテクスチャーなどを活かしているのが特徴です。完全オーダーメイドな家づくりは、理想の住まいを実現してくれるでしょう。
プランは、テクノストラクチャーの家・ゼロスタイル・ベイシーライフプラス・ベイシー・フレキシブルコンフォートの4つから選択できます。このうち、もっともリーズナブルなプランは「フレキシブル・コンフォート」です。
ライフスタイルに合わせて可変できるため、小さなお子さんがいる方でも安心して建てられます。また、全12パターンのプランが存在し、ニーズに合わせて選べるのもうれしいでしょう。
100%自由設計
「こだわり」と「理想」をカタチにした100%自由設計な家づくりは、材料に至るまですべて自由に決めることができます。
そのためには、お客さんへのヒアリングが欠かせません。どのような家づくりにしたいのかを把握し、完成までしっかりトータルサポートしてくれるでしょう。
また、1級・2級建築士のスタッフも多数在籍しているので、ハイレベルな提案も可能です。
工法は、テクノストラクチャーと木造軸組の2つにわけられます。テクノストラクチャー工法とは、災害シミュレーション+耐震等級3を組み合わせた工法です。いい住まいを長く大切に住むことを目的としており、耐久性・断熱性・省エネ性などに優れています。
一方で木造軸組工法は、柱や梁などで支える日本の伝統的な工法です。増改築に対応しやすいことから、どんな立地条件でも建てることができます。
保証が充実している
ひのき住宅といえば「長期保証制度」でしょう。無料の定期点検をはじめ、必要に応じて有料メンテナンスも受けられ、最大60年間サポートしてくれます。また、万が一設備が故障した場合、最大10年の設備機器保証が受けられるのもうれしいでしょう。
どんなに魅力的な性能・デザイン・設備でも、すぐに不具合が生じてしまっては意味がありません。家は、住みはじめてからが重要です。ひのき住宅なら、地盤保証・防水保証・構造躯体保証・防蟻保証などもあるので、安心して快適に住み続けられるでしょう。
ひのき住宅のデメリット
一方で、デメリットも存在します。はじめてのマイホームで失敗しないためにも、きちんと理解しておきましょう。
アフターフォローの工事費が高め
ひのき住宅は、アフターフォローの工事費が他社に比べて高いのがデメリットです。たとえば、雨漏りや建具の不具合や設備機器の故障などが挙げられます。
家は、住みはじめるとどんどん経年劣化していきます。「一生新築のまま」とはいかないため、他社より工事費が高いと大きな負担になるでしょう。少しでも安く抑えたい方は、別の業者に依頼するという選択肢もあります。
まとめ
ひのき住宅は、高機能住宅と充実の保証が魅力の住宅メーカーです。快適な住宅を建てて売るだけでなく、建てる前の地盤調査・保証から建物設備の保証まで、住む人の安全を守り、住む人・地域の幸せを目指すサービスを提供しています。また、オンライン商談システムや展示場の紹介動画など、自宅からでもひのき住宅の魅力に触れられるコンテンツも満載です。
気軽に相談しやすく、安心してマイホームを任せられる業者です。ひのき住宅にくわえて、魅力的な住宅メーカーは多いものの、ユーザー目線だけでは見落としがちなポイントも多々あります。
自分で住宅メーカーを比較する前に、まずは住まいの相談窓口を利用するのがおすすめです。家づくりに精通したスタッフが、中立的な視点からユーザーに合った住宅メーカー探しを無料でサポートしています。